再発を防いでくれる、
優れたねずみ駆除業者の
情報を集めました
ねずみが嫌うあれこれを調べました。なかにはすぐに対策として使えるものもありますよ。
家に棲みつくねずみに困り果てていませんか?なかなか姿を現さないため、対策は難しいものです。
ここではねずみが苦手とする動物や匂い、場所、音について紹介しています。苦手なものを知れば、ねずみを追い払うヒントになるかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。
ねずみはターゲットにされることが多く、天敵がたくさんいます。真っ先に思い浮かべるのは「ネコ」という人もいるでしょう。ねずみが苦手な動物について、一般家庭で飼育がOKな動物からいくつかご紹介します。
そもそも人間がネコを飼うようになったのは「ねずみを捕獲する能力に長けていたから」と言われています。ネコを飼っているだけでねずみはその存在を感じとり、出現しなくなるそうです。
イタチ科に属するフェレットは、ヨーロッパでは昔からねずみ駆除に利用されていたそう。ネコ同様、ほとんどのねずみはフェレットの匂いを感じとると、逃げ出します。
天敵…とは言えませんが、意外なことにねずみはハムスターがいる家を嫌がるそうです。これは、縄張り意識の強さに原因があります。ハムスターの匂いを感じると、その家を「すでに他のねずみがいる」と認識して避けるそうです。
嗅覚がするどいねずみは、苦手な匂いも多いよう。簡単に用意できるものが多いので、参考にしてみてください。
ほとんどの花は平気ですが、ユリの香りは苦手なようです。花瓶に挿しておけばねずみに効果を発揮するだけでなく、家が華やぎますよ。
ミント系の香りを嫌うようです。アロマオイルを使ったり、室内・ベランダで栽培したりするのもおすすめ。
唐辛子やワサビ、ハッカのようにピリッとしたものを嫌います。ねずみのフンを見かけたら、輪切りにした唐辛子を設置してみるのもアリです。
ねずみは防虫剤に含まれる樟脳(しょうのう)というクスノキの香り成分を含んだ匂いを嫌います。ねずみだけでなくゴキブリといった害虫にも効果バツグンです。
ねずみが苦手な場所は「寒いところ」「食べ物がないところ」の2つ。どちらも生命に大きく関わることなので、ねずみにとって脅威的なことなのです。
体のサイズが小さいねずみは、そのぶん寒さに弱い特徴があります。気温が10度を下回る場合は動けなるそう。ねずみのなかでも体格が大きいドブネズミはある程度耐えられると言われていますが、クマネズミやハツカネズミは寒さが大の苦手。冬場に屋外で生き延びるのは困難のようです。
そもそもねずみが家に入ってくるのは「食べるものがあるから」という理由が大きいと言えます。ねずみはエサを食べ続けなければ3~4日で餓死するそう。これは、体が小さいため十分にエネルギーを蓄えることができないにもかかわらず消費が激しい体質であることが原因です。
ねずみは嗅覚だけでなく、聴覚もバツグン。キケンと判断する音を感じとると、それを避ける動きをとります。代表的なものが以下の2つです。
ねずみは肉食動物や大型鳥類、爬虫類など自分にとっての天敵の鳴き声を嫌います。嫌うというより、防衛本能が関係するのかもしれません。
ねずみは人間には聞こえない特殊な周波数の音を感じとるそうです。超音波はねずみが嫌う高周波を出すので、効果が期待できるでしょう。ただし、小さなお子さんがいる場合は要注意。子どもは大人と比べて高音の領域が広いので、ストレスに感じるケースがあるそうです。